国宝指定記念

スクロールして見る

勝興寺企画展
縁 YUKARI歴史を支えた人々について

勝興寺は、500 年以上の歴史の中で多くのつながりを形成してきました。本願寺、加賀藩前田家、公家、そして門徒衆と深い交流を持ち、数多くの宝物や古文書を有しています。建造物は建立から 200~370 年の年月が経過しており、平成 10 年から 23 年に及ぶ “平成の大修理” が行われ、令和4 年12 月に「本堂」と「大広間及び式台」が国宝に指定されました。

本展では、勝興寺「本堂」「大広間及び式台」が国宝に指定された要素の一つである歴史的背景やその文化的価値にスポットをあてた“縁 YUKARI”をテーマとして、長い歴史の中で勝興寺が築いた関係性に注目し、それぞれに関連する資料を寺院空間のなかで展示します。

開催日
重要文化財「洛中洛外図屏風」
県指定文化財「日月花木図屏風」

国宝勝興寺でみる
重要無形文化財「人形浄瑠璃文楽」

「能楽」「歌舞伎」と並んで日本の三大伝統芸能の一つであり、重要無形文化財に指定されている「人形浄瑠璃文楽」を国宝勝興寺で鑑賞いただきます。人間国宝の桐竹勘十郎氏らによる『本朝廿四孝(ほんちょうにじゅうしこう)』など2作品の上演のほか、三業(「人形遣い」、「太夫」、「三味線」)のワークショップも開催します。公演前には、文楽と高岡市についてのミニレクチャーや地元の食材を生かした「加賀前田御膳特別メニュー」を楽しんでいただくなど、充実したプログラムになっています。

開催日
「本朝廿四孝」より桐竹勘十郎氏

アクセス

(公財) 勝興寺文化財保存・活用事業団
〒933-0112 高岡市伏木古国府17番1号
TEL:0766-45-0008 FAX:0766-44-021

アクセス

JR氷見線 伏木駅から徒歩5分
能越自動車道 高岡ICから車で15分
北陸自動車道 小杉IC・砺波ICより40分

駐車場

勝興寺・伏木駅前観光駐車場、
勝興寺北駐車場をご利用ください。
※土日祝日のみ臨時駐車場として「かたかご幼稚園駐車場」「東亜合成(株)従業員専用駐車場」もご利用いただけます。